三重県菰野町太陽光発電所2基草刈り作業
- 所在地
- 三重県菰野町
- 作業内容
- 草刈り(2025年)
こんにちは、太陽光発電メンテナンスの株式会社ソラプロテックです。
今回は三重県菰野町にあります太陽光発電所2基の草刈り作業に行かせていただきました。
発電所周囲には笹やススキなどが多く、中には大きく伸びた木もある状態でした。
大きく伸びた草木は本来ソーラーパネルに当たるはずの太陽光を遮り、発電量低下の原因になります。
フェンス内は防草シートが敷かれていましたが、防草シートが破れた部分から草が伸び出ていました。
一般的に防草シートの耐用年数は5年から10年ほどと言われていますが、設置場所の環境や強風が原因で想定よりも早く破れてしまったり、風で固定ピンごと抜けシートがめくれてしまうこともあります。
まずは発電所周囲の草を草刈り機を使い、短く切っていきます。
太い木はチェーンソーを使い根本付近で伐採させていただきました。
太陽光発電所を運営する上でフェンス近くにある木は影による発電量低下もありますが、それ以外にも木からの落葉や樹液でパネル表面が汚れてしまい、これも発電量低下や故障の原因にもつながります。
また発電所周囲の木は倒木の危険性もあります。
台風時の強風で倒れた木や竹がソーラーパネルや架台に接触し設備が破損した事例も多くありますので早めに伐採するなど対処が必要です。
草刈り後の画像になります。
フェンス際に伸びていた草木も無くなりスッキリしました。
草刈り前にはソーラーパネルに草木の影が入っていましたが、影も無くなり発電ロスの要因を取り除くことができました。
除草後は発電設備に故障がないか点検させていただきました。
点検ではソーラーパネルや架台・フェンス類の目視点検から、電流測定器を使ったパワコン稼働確認をさせていただきます。
ソラプロテックでは菰野町やいなべ市など三重県北勢方面にも管理している太陽光発電所が多くあります。
雑草対応やメンテナンス管理でお困りでしたら気軽にご相談ください。
太陽光発電所運営管理とメンテナンス
対応エリア【三重県・愛知県・岐阜県・滋賀県】
株式会社ソラプロテック