株式会社ソラプロテック

太陽光発電所の運営とメンテナンス 三重県全域対応

作業実績

三重県菰野町ソーラー破損モジュール交換

三重県菰野町ソーラー破損モジュール交換

所在地
三重県菰野町
作業内容
破損モジュール(パネル)交換

こんにちは、太陽光発電メンテナンスの株式会社ソラプロテックです。

今回は三重県三重郡菰野町にあります太陽光発電設備の破損したソーラーモジュールの交換作業に行かせていただきました。

発電所内には複数枚破損したモジュールがあり、弊社へ交換依頼がありました。

確認すると画像のように表面のセルを覆っているカバーガラスがヒビ割れしている状態で、打痕跡があることから恐らくカラスなどの野鳥の仕業かと推測します。

野鳥はキラキラ光るものにイタズラする習性があり、日中光の反射でキラキラ光るソーラー設備に空から石やゴルフボールを落としカバーガラスが割れてしまうことがあります。

そのほかにも台風などの強風で飛ばされてきた木や金属板などの接触でも割れてしまいます。

画像は破損モジュールを架台から取り外しているところです。

新しいモジュールを架台に乗せた後は、工具を使い架台に固定していきます。

固定金具に緩みがあると台風時に裏側から風であおられてモジュール本体が飛ばされる

可能性もありますので、ここは緩みがないようにしっかり締め込み作業を行います。

モジュールを架台に固定ができた後は、裏側にまわり電気ケーブルの接続作業を行いました。

1枚の太陽電池モジュールにはプラス極とマイナス極のケーブルが1本づつありますので、隣のモジュールから出ているケーブルと接続していきます。

接続後は正常に電気が流れていることを点検機器を使い確認します。

発電所内にあった全ての破損モジュール交換作業が完了しました。

また今後のことも考え予備モジュールを発電所内で数枚ストックする提案をさせていただきました。

架台下にパレットを敷き、その上に予備パネルを置きシート養生させていただきました。

メーカーで製造される太陽電池モジュールも年式の古いものはどんどん廃番になり、いざ交換しようにもその時には入手できないということが多々ありますので、早めに予備モジュールを確保されておくことをお勧めします。

 

太陽光発電所運営管理とメンテナンス

対応エリア【三重県・愛知県・岐阜県・滋賀県】

株式会社ソラプロテック

太陽光発電設備メンテナンスのことなら
ソラプロテックへ。
現場下見・見積無料!
まずはお気軽にお問い合わせください。
全国の販売・メンテナンス会社様からのご依頼もお受けいたします。

お問い合わせ

太陽光発電所の運営とメンテナンス
三重県全域対応
株式会社ソラプロテック

〒513-0018 三重県鈴鹿市上田町1738
TEL 059-390-0178 FAX 059-374-1541