岐阜県中津川市大規模ソーラー定期除草
- 所在地
- 岐阜県中津川市
- 作業内容
- 定期除草(2025年)
こんにちは、太陽光発電メンテナンスの株式会社ソラプロテックです。
今回は岐阜県中津川市にあります大規模ソーラー定期除草作業のご紹介になります。
この太陽光サイトは年間除草管理でご契約をいただき、期限管理をしながら適切なタイミングで除草作業に入らせていただいています。
発電所の周囲には竹藪がある為、地面から竹の根が侵入して敷地内には多くの竹が伸びてきます。
画像のようにソーラーパネル上に竹が覆い被さったり、下から伸びた竹はパネル背面に接触してしまいます。
このような竹や木を放置しておくと発電ロスや設備故障に繋がりますので、定期的に伐採して取り除いています。
竹の伐採後は敷地全体に液体除草剤を散布させていただきました。
ソラプロテックの定期除草管理サービスは、年間3回除草作業を実施させていただきます。
具体的には4月から5月に1回目、6月から7月に2回目、8月から9月に3回目といった周期で合計3回除草作業を実施することで、発電所内に生えてくる雑草の高さをソーラーパネルよりも低く抑えることができ、雑草の影による発電量低下を防ぎます。
ソラプロテックの定期除草管理では、除草剤散布を基本作業としています。
理由としましては、草刈り作業のみでは地面下に草の根や茎が残ってしまい、1ヶ月もするとまた大きく成長し、次回草刈りに行く頃にはソーラーパネルの高さよりも大きく伸び、草の影が原因で発電ロスしていることが多いからです。
除草剤を上手に活用することで地面下の根や茎まで枯らすことができ、次回除草作業までの期間、発電所内の雑草量も少なく綺麗な状態を保つことが可能です。
弊社で使用する液体除草剤は、田畑でも使用可能な農耕地用除草剤で農林水産省にも登録されている安全な除草剤を使っています。
また、斜面に生えている草に対しては雨水での地崩れや洗掘を予防する目的で、意図的に草の根が残る除草剤を選択して使用しています。
防犯フェンス周囲の雑草も放置していると、伸びた雑草が道路側や隣地に入り込み近隣クレームにつながることもあるので、フェンス外もしっかり除草対応させていただきます。
株式会社ソラプロテックでは東海エリアに設置されている産業用太陽光を対象に除草管理サービスを行なっております。
メガソーラーなど大規模サイトの除草費用見直しなども対応させていただきますので気軽にご相談ください。
太陽光発電所運営管理とメンテナンス
対応エリア【三重県・愛知県・岐阜県・滋賀県】
株式会社ソラプロテック